死ぬまでに見ておくべきモンスター映画はモンスター映画全部です。

映画に出てきたモンスターの紹介ブログです

『ビーチ・シャーク』大きさまでもダイナミックに変化するサメ

超あらすじ

ビーチにシャークがあらわれる

 

パッケージはこんな感じ ↓↓↓ 

f:id:toush80:20201003150251j:plain

寸評

ストーリーは堅実だけどモンスターに工夫が少ない 

以下はネタバレです。ご注意ください。

 

 

 

 

 

f:id:toush80:20201003150245j:plain

モンスター寸評

砂浜を泳げるようになったサメ。劇中では特になぜそうなったかは、言及されない。妖怪などではなく進化した生物だと思われる。砂浜を泳ぐところにどんな利点があるのかは不明。  

 

ビーチを海のように泳げるサメ。地元のハンターかなんかのおじさんによると30年前には海底を泳いでいたらしい。その時そのうちこうなると思ったらしい。・・・そう。

 

超巨大な親シャークと複数の子シャークからなる群れであり、エンド前にも生存した子シャークが出てくるのでまだまだ個体数はいると思われる。

 

砂浜を泳ぐことよりも脅威なのはその大きさで、子シャークで5〜7メートル、親シャークの登場シーンはざっと100メートル以上の個体に描かれている。親シャークはその後8メートルくらいに急激に縮むがその辺はライブ感で乗り切ろう。作っている側も疲れたのだろう。

 

子シャークはあくまでもビーチを泳げるというだけで、硬い路面を泳ぐところまでは進出するにいたらず、そうなってくると浅瀬とビーチまで来る大きめのサメ。というのがモンスターとして実際のところ。

 

あまり活動範囲は広くないが、冷静に考えるとビーチに出たところで主な獲物は人間くらいしかおらず、つまり人を食うためにわざわざ進化したのがこのモンスターと言える。

 

もしくは、かの名作『ハウス・シャーク』でも語られた。サメはもともと陸の生き物説が正しくて先祖返りしたのかもしれない。

 

進化してまで人を食べようとするあたり、人間への殺意は高く、海の獲物に目もくれず砂浜で人を襲う。

 

親シャークは登場時基準だとバカデカく怪獣と呼ぶにふさわしいが、ガスボンベひとつで対処可能であり肩透かし。

 

ただ崖の上を泳いで崖から飛び出してきており、活動範囲は砂浜に限られていない、大きさからくるパワーを考えてみてもアスファルトを泳ぐこともできそうであり、脅威度は高い。

 

パッケージと設定はとっぴだが、モンスターとしてはそれほど突出しないのが残念。

 

撃退法

火炎放射器で砂浜ごと焼き払う。ガスボンベを咥えさせてどーん。

END

悪いやつの生き残りの女がビーチシャークに食われる。

 

最後に独断と偏見によるおすすめ度 

f:id:toush80:20201003150248j:plain

注意 管理人はモンスターパニック映画の観過ぎで正常な判断ができていない恐れがあります。

 

各表の基準はこちらからどうぞ。⇓⇓⇓

korekaranoeiga.hatenablog.com

 動画はこちらから⇓⇓  

 

 

現在までに紹介した映画の索引はこちらからどうぞ。 

映画50音索引 - 死ぬまでに見ておくべきモンスター映画はモンスター映画全部です。

モンスターの教科書はこちら

 

独断と偏見に満ちた内容ではございますが、お楽しみいただければ幸いです。また明白な誤りや誤字等がございましたら大変お手数をおかけしますが、訂正した内容で同内容のブログを作成して上げていただくかコメントにてどうぞお知らせください。わたくしの自尊心が傷つかないように丁重かつわかりやすくご指摘いただけますと幸いです。